2004-06-29-Tuesday 日本経済新聞の社説以外はイラクの主権委譲について言及


509 :会館 ◆EwdTYBKLPc :04/06/29 14:54 ID:8LFca19G
昨日の毎日の社説が一つしかリンクを張っていませんでした。すみませんでした。
■ 大量定年時代 団塊世代の知恵を伝承する仕組みを
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20040628k0000m070097000c.html

ここから、本日分。
朝日
■主権移譲――イラク人によるイラク
●祝福はしたいが
●国連決議は空文にできぬ
●日本の責任は何か
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20040629.html

毎日
主権移譲 イラク国民の信頼勝ち取れ
多国籍軍参加 国際貢献策のあり方競え
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20040629k0000m070142000c.html
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20040629k0000m070141000c.html

読売
◆6月29日付・[主権移譲]「イラク再建にとって重要な一歩」
◆6月29日付・[国連改革]「常任理事国入りが核心の課題だ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040628ig90.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040628ig91.htm

産経
■【主張】前倒し移譲 イラク自ら再建の決意を
■【主張】新BIS規制 リスク管理の徹底はかれ
ttp://www.sankei.co.jp/news/040629/morning/editoria.htm

日経
将来像見える具体的な年金改革論議
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20040628MS3M2800F28062004.html


510 :会館 ◆EwdTYBKLPc :04/06/29 16:26 ID:8LFca19G
日経以外はイラクの主権委譲についてであった。
というものの、昨日の日経がイラクについてであったから、(>>496参照)これでそろったことになる。

朝日は、「治安が改善されないからといって、外国軍の駐留の姿が変わらなければ、イラクの人々は主権移譲の意義を実感できまい」であろうから、
イラクは、イラク人自身のイラクへ向けて、とにもかくにも歩みだした。その足取りを確かなものにするには、
国連決議が実際に機能できるような国際社会の態勢を早く作り、イラク国民の広範な支持を取り付けることしか道はない」
「そうした方向へ局面を転換させる責任が、まずブッシュ大統領にあることは言うまでもない」 とする。

それに対して読売。「テロや様々な妨害工作を阻止するためには、当面、米軍を中心とする多国籍軍の役割に期待しなければならない」と現実を見据えた考えをし、
同時に「イラク人部隊が治安確保の主体を担えるよう、暫定政権は、その強化を急ぐ必要がある」と分析。

さらに、産経は「米軍を中心とした多国籍軍」をイラクを「テロリストの巣」にしないためにも、
「引き続きこの国の治安維持に責任を負うべき」と考えており、
「これまで米国と距離を置いてきた欧州連合(EU)がイラクの治安部隊に対する支援で合意したことは心強い」と今回の動きを積極的に評価している。

なお、朝日が「米英両国が戦争の誤りを認め」ていないとするのに対して、
産経は「米国に戦術面の読み違いがあったとしても、対テロ戦争の戦略面の効果を損なうものではない」と見 、
イラク戦争そのものは多くの分野で成功した」という点にも社の見解の差異が表れている。


511 :会館 ◆EwdTYBKLPc :04/06/29 16:27 ID:8LFca19G
変わって国内問題。
毎日は、首相が集団的自衛権の行使を検討する旨語ったことについて
「首相は多国籍軍参加と憲法のあり方をきちんと論じなければならない」と批判。
それだけではなく、「多国籍軍参加に反対し、自衛隊イラクからの撤退を主張する野党は、
自衛隊に代わるイラク復興の貢献策を国民にわかりやすく示す必要がある」とし、
さらに「民主党菅直人前代表がアナン国連事務総長に国連支援の多国籍軍ならば自衛隊を参加させることを検討すると伝えたが、
状況の変化で方針転換したなら国民にわかりやすく説明すべき」と
菅氏の説明責任を求める。

なお、個人的に気になっていたことであるが、
CPA( Coalition Provisional Authority )をどう翻訳するかが社としての見解を表しているように思える。
(社内でも統一化されていない感があるが。例えば、産経の今日の社説では「連合軍暫定当局」)

ちなみに、最近のニュースなどからcpaをどう訳しているかを調べてみる。
外務省のサイトでは「連合暫定施政当局」とし、(ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/josei.html
朝日は「米英暫定占領当局」(ttp://www.asahi.com/international/update/0629/005.html
毎日は「米英占領当局」(ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/28/20040628ddn001030019000c.html
読売は「連合国暫定当局」(ttp://www.yomiuri.co.jp/features/gulf2/200406/gu20040629_01.htm
産経は「連合国暫定当局」(ttp://www.sankei.co.jp/news/040629/kok015.htm
日経は「連合国暫定当局」(ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040628AT3K2802428062004.html
としている。

国連安保理決議1546(unified command)の翻訳方法をマスコミなどはつい先日に叩いていたが、
こちらのほうこそ統一化されるべきではないか、と私は考える。


89 :文責・名無しさん :04/06/29 06:41 ID:3kQeUhxB
 
         ∧_∧     6月29日付 朝日新聞社
          (-@∀@)  
       _φ___⊂)      ■主権移譲――イラク人によるイラク
      /旦/三/ /|        ●祝福はしたいが
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       ●国連決議は空文にできぬ
    |日本の良心|/        ●日本の責任は何か
 
      http://www.asahi.com/paper/editorial20040629.html


796 :文責・名無しさん :04/06/29 07:43 id:IGMQIKyS
>ところが一致したのはイラク治安部隊の訓練支援など、きわめて限定的な協力だけだ

あれれ???これ テロ朝で岡田が強調していた国際貢献ですよ???
また、自爆ですか??

799 :文責・名無しさん :04/06/29 08:53 id:t5wwnKqL
>もちろん、暫定政府は米英軍の支援なしに自立できる状況ではない。
多国籍軍への攻撃は続き、アラウィ首相自身も標的にあげられている。
しかし、治安が改善されないからといって、外国軍の駐留の姿が変わらなければ、
イラクの人々は主権移譲の意義を実感できまい。反米勢力に共感する人も減らないだろう

つまり、米英軍はアラビアンに扮しろと


803 :文責・名無しさん :04/06/29 10:26 id:ytEfMDwa
>暫定政府は選挙による手続きを経ておらず、
>国民の信任という面で大きな不安が残る。

選挙なんかやったら、それこそ大混乱になり内戦が起きたぞ。


>しかし、治安が改善されないからといって

このフレーズも厭きた。

>その国連を支えるはずの国際社会も、協調というにはほど遠い。

国連に協力しないフランスやドイツを持ち上げているくせに・・


806 :文責・名無しさん :04/06/29 10:45 id:ULHT7bT8
>イラク人の約9割が米軍の撤退を望んでいるが
ずいぶん思い上がりの激しい推論だな。
どこの調査も書いてないし、それを推定するような記事もない。
また、やっちゃったか?


807 :文責・名無しさん :04/06/29 10:53 id:VR60XeQu
イラクで活動する自衛隊は、多国籍軍の一員に移行する。とにかくサマワへの駐留を続けたい。
>それが小泉首相の意思だが、主権が移譲されたこの時、イラクの安定に日本は何ができ、
>何をすべきなのか、そして何をすべきでないかを、じっくり考え直してはどうか。

自衛隊の駐留はイラクの人々が望んでいることなんだが。
朝日にとっては都合の悪い結果だったっての分かるけど
せっかく自社で調べたんだから触れないと。

サマワ市民の85%が自衛隊駐留賛成 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/international/update/0628/015.html

期待外れだったもんだから自衛隊の存在感が薄いとか難癖つけてるけど、
自衛隊の活動してない他の都市でも聞いてるんだから、見たことが無いってのは当たり前だわな。
逆に言えば活動の恩恵を受けていない人も駐留には賛成しているわけだ。


808 :文責・名無しさん :04/06/29 10:57 id:VR60XeQu
>>806
朝日の行った調査では70%になってる。

http://www.asahi.com/international/update/0628/015.html
>米軍などの駐留軍が居続けることには70%が反対し


812 :higec :04/06/29 11:03 id:xguHkEBh
>占領下で、多くのイラク人が、宗派や民族の違いを超えて、国民の統合意識を強めたことは何よりである。
>アラウィ首相が「周辺国の軍事支援は受けない」と表明したことが象徴的だ。

1週間ほど前に、イラク内のキリスト教徒がイスラームから差別や迫害を受け、
殺害された例まであると朝日新聞の記事で読んだ記憶がありますが何か?
クルド人に関しては是非、韓国に問い合わせてみてね。
アラウィ首相の発言は「象徴」でもなんでもない当然のことでしょ。
内政干渉」どころか「介入」に繋がるから、国家分裂になりかねない。

>ところが一致したのはイラク治安部隊の訓練支援など、きわめて限定的な協力だけだ。
>米英両国が戦争の誤りを認めず、今後も影響力の維持に固執していることが裏目に出た。

だから、どないせえと。主権移譲は早くしろだの「選挙による手続き」を経ろだの
「米英軍の支援なしに自立できる状況ではない」だのアホかいな。
「米英両国が戦争の誤りを認め」たら撤退せざるを得んだろう。あとはどうすんの?
大体負けてもいない米英軍が誤りなんか認めるわけないだろ、アホ。


814 :higec :04/06/29 11:05 id:xguHkEBh
>多国籍軍参加には熱心だが、イラク復興に向けて世界が耳を傾けるような、日本らしい働きかけや提案をしたことがあるだろうか。
>サマワという一都市での給水や医療活動は地元の市民から感謝されているが、同じ人々が米軍のイラク駐留には反対なのだ。
>対米関係ではなく、イラクのための外交を立て直すべきだ。

まず朝日から「提案」せよ。他人の「提案」を批判するだけがジャーナリズムではない。
サマワの住民が日本に対して感謝してくれていればいいんじゃないの。対米感情まで日本がとやかく言えんでしょ。

>イラクは、イラク人自身のイラクへ向けて、とにもかくにも歩みだした。
>その足取りを確かなものにするには、国連決議が実際に機能できるような国際社会の態勢を早く作り、
>イラク国民の広範な支持を取り付けることしか道はない。
>そうした方向へ局面を転換させる責任が、まずブッシュ大統領にあることは言うまでもない。

違うね。まずイラク国民が「小異を捨て大同に付く」ことができるかどうか。
反米や宗教や人種を超えて国民国家の建設を第一義と出来るか否かに懸かっている。
何が「小異」で何が「大同」かはイラク国民が決めることでアメリカが決めることは出来ない。
先の大戦後、日本の「大同」が何だったのかを朝日も考えてみれ。