国鉄清算事業団の誕生と失敗

  1. 連絡事項 -
  2. プリント - 0
  3. 出欠・小テスト - 特殊法人が民営化することで期待される効果とは何か?
  4. 雑誌
  5. 新聞
    1. 日本経済新聞
      1. 2004年 12月15日 新会社論 第7部 頂上へ足止めず 国を捨てず国超える
        1. 桜木町のあたりに日本郵船の支店がある。
        2. 船会社 (日本郵船) などは絶好調 (需要過多)
        3. 日本郵船は今、第3次グローバル化。1次は100年前。2次は1980年代の労働力の国際化。
        4. ピックアップトラック (小型トラック) … 日本ではほとんど見かけない。タイでは人気がある?
  6. ノート
    1. 国鉄清算事業団の誕生と失敗 … 日本国有鉄道は1949年発足、1987年4月に民営化
      1. 国鉄清算事業団の役割
        1. JRグループが1人立ちできるように国鉄時代の負担を減らす。
        2. 国鉄時代の「負の側面」 (累積債務、過剰労働力) の処理
          1. 国鉄の膨大な債務処理 (設立時 25兆5000億円)
          2. 膨大な余剰人員の再雇用
      2. 債務削減に失敗し、10年後に解散 … バブル崩壊で地価が暴落したため。
        1. 債務は27兆6000億円に増加、11兆円の資産売却済み
          1. 土地売却の失敗 (バブル期の汐留 (しおどめ - 貨物の操車場だった) 跡地売却問題) … 政府から売却に待ったがかかった (土地投機の加熱を避けるため)。
          2. 財政投融資による長期固定金利で過剰な利子負担。